超高齢化社会の到来を受け、医療業界の社会的ニーズはますます高まり、「医療事務」は安定した職種として今まで以上に注目されています。
医療事務の現場で即戦力として活躍できる知識とスキルをNiBで培い、あなたの「医療に携わる仕事で人の役に立ちたい」という夢を叶えてください。
医療機関を支える事務職のエキスパートを目指す!
[目標とする職種]医師事務作業補助者・医療事務職(医科・歯科)・医療事務職(歯科)・調剤事務職・介護事務職
1年次で病院・薬局・歯科クリニックなどの会計を基礎から学習し、2年次でより専門的な知識の学習と、事務処理に必要なパソコン操作技能を習得。また人と接する仕事に必要な心配りやマナーも習得し、即戦力として活躍できる人材を目指します。
1年間で実践的に学び、活きる知識とスキルを身に付ける。
[目標とする職種]医療事務職(医科・歯科)・ 医療事務職(歯科)・調剤薬局事務職・一般事務職
1年間で医科・歯科・薬局事務の基礎をしっかり学び、さらに人と接する仕事に必要な心配りやマナーも習得します。
就職に役立つ資格取得と業務に対応できる知識をとスキルで、就職を目指します。
※本コースから、医療秘書コース/2年制への編入も可能です。
1年次カリキュラム(2コース共通)
医療秘書基礎医療保険制度、日常の受付や会計など医療事務員としての基本的な知識を学習します。 |
調剤事務薬の知識や処方箋の取り扱いなど、薬局事務を基礎から学習します。 |
歯科事務歯科クリニックでの診療費の計算方法や、歯科助手として必要となる基本的な技術を身につけます。 |
医療秘書基礎医療保険制度、受付や会計など医療事務員としての基本的な知識を学習します。 |
調剤事務薬の知識や処方箋の取り扱いなど、薬局事務を基礎から学習します。 |
歯科事務歯科クリニックでの診療費の計算方法や、歯科助手として必要となる基本的な技術を身につけます。 |
2年次カリキュラム(2コース共通)
医師事務作業補助演習診断書・紹介状等の文書作成、医学知識、関連法規等を学習します。 |
電子カルテ実習電子カルテの操作を中心に実習します。 |
医療PC実習レセプトコンピュータを使用し、カルテを見ながら入力実習をします。 |
Office実践Officeソフトを使った課題作成の他、DPC請求、ホームページ制作の基礎を学習します。 |
介護事務介護サービスの費用計算を学び、施設やサービス事業所でのレセプト作成を学習します。 |
医療実習医療機関で実際の業務を体験します。実際の場面を想定し対応力を鍛えます。 |
取得できる資格
[ 1年次 ]
・医療事務検定試験/日本医療事務協会 ・歯科医療事務管理士技能認定試験/技能認定振興協会 ・調剤報酬請求事務技能検定試験/日本医療事務協会 ・日商簿記検定3級/日本商工会議所 ・サービス接遇検定/実務技能検定協会 ・MOS(Word)/Microsoft ・MOS(Excel)/Microsoft
[ 2年次/医療秘書コースのみ]
・医療事務技能審査試験(メディカルクラーク・医科/日本医療教育財団 ・医師事務作業補助者検定試験(ドクターズオフィスワークアシスト)/技能認定振興協会 ・医療事務OA実務能力認定試験/全国医療福祉教育協会 ・電子カルテオペレーション実務能力認定試験/全国医療福祉教育協会 ・介護事務管理士技能認定試験/技能認定振興協会 ・ホスピタルコンシェルジュ検定試験/技能認定振興協会 ・診療報酬請求事務能力認定試験/日本医療保険事務協会 ・電子会計実務検定[日本商工会議所 ・MOS(PowerPoint)/Microsoft ・秘書検定/実務技能検定協会