ITの専門的な知識とスキルをしっかり習得。プログラマーやSE、DX推進人材を育成します。
社会の様々な環境において、AI(人工知能)の活用や自動化、DX(デジタルトランスフォーメーション)化の必要性が高まっており、ITに関する広い知識とスキルを持つ人材が求められています。
情報システムコースは長年の実績の中で培われた万全のノウハウと学びやすいカリキュラムで、社会や企業に求められる「スペシャリスト」になるためにしっかり学ぶことが出来ます。
プログラマー
様々なシステムやアプリケーションが正確に動作するために、プログラミング言語を用いて指示を与えるのがプログラミングであり、それを行うのがプログラマーです。
SE(システムエンジニア)が作成した仕様書を基に、最適な言語を使って最適なプログラムを組み完成させます。身の回りにコンピューターが溢れる現代社会において、非常に必要性の高い職種です。
SE(システムエンジニア)
システム開発の現場で、クライアント(依頼主)に対してのヒアリング(聞き取り)を行い、正確に動作するためのシステムを設計し、プログラマーの作業の進行状況や予算をマネージメントする、いわばプロジェクトマネージャーや現場監督的な業務を行うのがSE(システムエンジニア)です。
ITの知識はもちろんのこと、IT以外の幅広い知識に加えて、コミュニケーション能力やマネージメント能力も求められます。
Java言語によるプログラミングを通してITスキルを伸ばす。基礎から実践へとステッップアップするから楽しく学べます。
年間スケジュール(年度により授業内容や時間数が異なります)
時間割イメージ(時期により授業内容や時間数が異なります)
取得できる資格
[情報処理系]
・応用情報技術者試験
・基本情報技術者試験
・ITパスポート試験
・情報検定(J検)情報システム試験
・プログラミング能力検定(プロ検)
・サーティファイWebクリエイタースタンダード
[ビジネス系]
・ビジネス能力検定(2、3級)
・秘書検定(2、3級)
[PC系]
・MOS(Word,Excel,Poewrpoint)